
初めてブログを作るのですが、無料のサービスよりサーバー代を掛けてもワードプレスをやるべきなのでしょうか?ワードプレスをやればお小遣い稼ぎにもなるらしいけど…
ブログでお小遣いが稼げると聞いてブログを初めてみたいな、と考える人は多いと思います。
この記事ではこれから初めてブログを書き始める人なら、無料ブログとワードプレスどちらが良いのかを改めて考えました。
これまで10年以上ブログを作ってきて、アメブロやはてなブログといった無料ブログとワードプレスどちらも経験しましたし、ココナラでブログ作成のご相談を受けても初心者さんはまずブログを書く習慣をつける必要があると感じています。
ワードプレスはインストールからトラブルの対処まで全て自分でやらなければいけない上、記事も定期的に書き続けないとアクセスが集まらないので、挫折してしまう人も多いのです。
ブログはたくさん「書く」ことで自分のスタイル、文章のレベルアップするので、ワードプレスのように文章を書く以外の作業が必要なブログサービスは、書く習慣がついてからをオススメします。
※ここでは、はてなブログやアメーバブログなど無料会員登録をするだけでブログが書けるサービスを「無料ブログ」とします。
無料ブログサービスは「どんな人」でもできる
無料ブログはユーザーをいかに増やすかが1つの目的なので、ITやパソコンが苦手な人でも、ワープロに文字を打つ程度のことができればブログが運営できるよう作られています。
なのでできるだけ簡単に、シンプルにブログを書くことに集中できるようになっています。
私の母は60歳でスマホはよくわからない、と言いつつ無料ブログのアメブロでブログを書いて友達を作り、オフ会までしていました(笑)。
ブログの見た目は大きく変えられない方が多数ですが、無料ブログでは好みのデザインを選ぶだけでそれなりにおしゃれなブログを作ることができます。
無料ブログは活気溢れるサービスにすることで会員を増やし、会員のブログが多くの人に見られるようにすることで、収益の1部が成り立っています。
無料会員のブログに広告を貼ってクリックされれば、無料ブログを運営している会社に広告主から広告収益が入ります。
テレビが無料で見られるのは、番組の間にCMが流れるからですよね。逆に受信料が必要なNHKは、視聴者から支払われる受信料で経営をしているので、CMがありません。
無料ブログサービスが無料で使えるのは、このテレビの仕組みと同じです。
ワードプレスは学びながら試行錯誤したい人向け
逆にワードプレスは、ちょっと詳しい人や自分で勉強してでも運営を学びたい人には向いています。
今でこそWebやITが専門でない人もブログが作れると言いますが、ワードプレスは最低限の仕組みや管理方法は学ぶ必要があります。
ワードプレスはもともとITやパソコンが好きな人向けに作られていましたが、ワードプレスを使う人がどんどん増えてたくさんの人がワードプレスの使い方をブログに書いたりしています。
それでも基本を学んでいないと、必要のないことをしたり業者に頼んで本来不要なお金を支払ってしまったり…とたくさんの情報に右往左往する人も多いです。
「コピペでできる」と謳っているワードプレスの使い方を掲載したサイトも多くありますが、初心者であればあるほど根本的な仕組みが理解できていないと、何かあった時にまったく対処できなくなってしまうのです。
初心者さんに無料ブログがオススメな3つの理由
これから初めてブログを書くのなら、まずは無料ブログから始めるのがオススメです。
無料ブログは会員が増えないと儲けが出ませんので、とにかくどんな人でも楽しめる工夫がされています。
ブログの文章を書くのがとにかく簡単
無料ブログが初めてブログを書く人におすすめな理由の1つ目は、無料ブログサービスは、ブログの文字の色を変えたり大きさを変えたりが全てボタン一つでできるので、とにかくブログを書くのが手軽。
例えば無料ブログサービスのアメブロもはてなブログもスマホアプリがあるので、暇な時にアプリを開いてちょこちょこ文章を書いていくのも簡単。そう言ったブログを書くのが面倒にならない工夫が、文章を書く習慣がない人でもブログを書きやすさにつながっています。
これまでブログも同じで習慣がない人が続けるには、少しでも面倒ではないことが大事だと思います。
ブログを書く習慣がないとブログを書くことがいかにも大仕事と考えがちですが、空いた時間にちょこちょこと書ければスキマ時間の有効活用もできます。
ブログ記事を公開した直後から人に読まれやすい
無料ブログが初めてブログを書く人におすすめな理由の2つ目は、無料ブログでは初心者さんでも公開すれば同じ無料ブログをやっている人にも読まれやすくなっているからです。
はてなブログもアメブロも新しく作ったブログは、無料ブログの公式サイトのトップページや利用者の目に触れやすいところに表示してくれます。
無料ブログはSNS的な要素もあるので、ブログをたとえ1記事しか書いていなくても、コメントが付いたり、いいねがついたり、誰かに読まれている反応がわかりやすいのです。
せっかく書いた文章なのに、誰にも読まれなかったら嫌になってしまいますよね。
読まれている
↓
また「いいね」をしてほしい
↓
ブログを書く
としているうちにいつのまにか定期的にブログを書いていた、という習慣化が自然になるようになっています。ブログを書くのには、心を強く持つモチベーションが必要なので、こう言った自然なサイクルが身につきやすい無料ブログは初心者さんにはぴったりなのです。
残念ながらワードプレスでこれをやるには、自分でTwitterやFacebook、InstagramなどのSNSでブログの宣伝をしないといけないので、公開するだけでこのサイクルが生まれやすい無料ブログは初心者さんにオススメです。
面倒なことは全て運営会社がやってくれる
無料ブログが初めてブログを書く人におすすめな理由の3つ目は、無料ブログを利用する最大のメリットとも言えるブログを書く以外にブログを運営するのに必要な全てのことを運営会社がやってくれること。
ワードプレスであれば、
- サーバーの契約や維持
- ドメインの維持
- セキュリティの管理
などその全てを自分で管理する必要があります。
初心者の方でこれらのワードを聞いて何をやるべきか、すぐにわかる人ならワードプレスでも問題ないと思います。ですが、サーバー?ドメイン?とはてな マークがいっぱいつく人は、無料ブログの方がオススメです。
初めてのブログ作成なら無料。慣れたらワードプレスで遅くない
初めてブログを作成するなら、無料ブログから始めてまずは文章を書くのに慣れてからでも、ワードプレスを始めるのは遅くありません。
もちろん、無料ブログは収入には繋がりにくいのも事実。ですがブログを書き慣れないうちからアフィリエイトやアドセンスと言った広告を貼っても、最初から収入を得るのはとても難しいものです。
特に初めてブログを書く人は、文章はどうやって書けばいいのかからのスタートですから、それ加えて自分でブログのデザインを設定したり、アクセスがほとんどない中で記事を書き続けるのはとても大変ですよね。
最近では無料ブログでもアフィリエイトが解禁されたりもしているので、ワードプレスだけがブログで稼ぐことの方法ではないと思います。
ぜひご自分にあったステップでブログもレベルアップさせてみてください。