
ワードプレスである程度記事が溜まってきたんだけど、最近サイトの乗っ取りの噂をよく聞きます。バックアップを取ろうと思うけど、バックアップをとる頻度とはタイミングっていつが良いのでしょう?
この記事ではWordpress(ワードプレス)のバックアップを取る必要があるのはわかるけど、頻度やタイミングはいつなの?と思っている人向けに、万が一のトラブルにも対応できるバックアップ頻度とタイミングを解説します。
私は「UpdraftPlus Backups」というプラグインでバックアップを取得しています。設定などは簡単なので、バックアップをどう取ろう?と考えている人はこちらがおすすめです。
記事内の写真はこちらの「UpdraftPlus」を使って説明していきます。
バックアップは自動と手動どう使い分けるべき?
自動バックアップと手動バックアップの使い分けは、常時自動で更新の有無に関わらずバックアップをしておいて、設定やデザインの変更を行う前に手動でバックアップをとっておくのがおすすめです。
基本的には自動バックアップで1日1回、週に1回など決められた頻度でバックアップが勝手に取られる設定が可能です。
「UpdraftPlus Backups」の場合は、Google DriveやDropboxのアカウントと連携をしておくことができます。
1度連携をしておけば、設定された頻度でバックアップしたファイルが保存されていきます。
手動バックアップの場合は、管理画面にログインしてバックアップを取るボタンを押すまで、バックアップは取られません。
ワードプレスでトラブルが発生するのは設定変更、バージョンを更新した後にうまく表示ができなくなることがあります。
自分で設定を変更する以外にも、サーバーがウィルス感染したり乗っ取りに合うケースもあります。
基本的には自動バックアップで定期的にバックアップを取りながら、設定の変更など管理画面をいじる直前に手動バックアップしていく、というのがオススメのバックアップ方法です。
自動バックアップは1日1回がおすすめ
自動でバックアップを設定する場合タイミングに迷う、という声もよく聞きますが、基本的には1日1回はバックアップをとっておくようにしましょう。
例えば毎日ブログを更新する人なら自動バックアップのタイミングは、1日1回は取った方が万が一の時にもブログ記事が消えてなくなってしまった、ということはありません。
ただ先ほども書いたように自分の設定変更でワードプレスにトラブルが発生するだけでなく、ウィルスやハッキングによる被害もあります。
ワードプレスをいじったことによって表示がおかしくなってしまった場合はトラブルの発生時期の予測がつきますが、ウィルスなどの場合はいつ被害に合うかわかりません。
万が一レンタルサーバーでウィルス検知がされると、最悪サーバーが使えなくなってしまう場合もあります。サーバーが使えなくなってしまえば今まで書いたブログ記事、デザインなど全てがなくなってしまいます。
こう言った被害はワードプレスでサイトを公開している以上、常にこう言ったリスクには晒されていると思ってください。
もちろんそうそう起こることではないのですが、万が一の時の備えは大事です。
ワードプレスの自動バックアップは記事やワードプレスの更新がなくても1日1回、少なくとも1週間に1回は取っておくようにしましょう。
手動バックアップをするタイミングとは?
自動バックアップを定期的に取っていても、ワードプレスの設定変更やデザイン変更の前は手動バックアップを取っておくのがおすすめです。
自動バックアップと合わせて手動でバックアップを取るタイミングは、次の場合です。
- WordPressのバージョンアップをする
- テーマのバージョンを更新する
- プラグインのバージョンを更新する
- CSSのカスタマイズを行う
この4つの作業は自動バックアップを取っていても、手動で作業直前にバックアップを取っておく必要があります。
ワードプレスの相談をいただく時も、サイトが表示されなくなってしまった、デザインが崩れた時に直前の作業を忘れてしまい元に戻せなくたケースがとても多いです。
画面が真っ白になったなど、ちょっとしたトラブルに合うとかなり焦ります。
そこで悪いことに元に戻そうとしてさらに色々いじって、ついにサイトが元に戻らなくなってしまうことがあります。
バックアップさえ取っておけばファイルを復元するだけで良いので、こんな時にも冷静な対応ができます。
ワードプレスでは万が一のために自動と手動バックアップをうまく使いこなそう!
WordPressのバックアップは万が一の時のために備えるものなので、定期的に行う自動と作業前に行う手動バックアップをうまく使い分けておくと安心してサイトの更新ができますよ。
自動バックアップのタイミングは、ご自身のブログを更新する頻度で決めると、万が一の時記事がなくなってしまったなどのトラブルを避けることができます。
手動バックアップは自動バックアップの補助的な役割で、自分が作業をする前には必ず取る癖をつけると、デザインが崩れてしまった時などに早く元に戻すことができます。
うまくバックアップの頻度やタイミングを調整することで、安心してWordpressでのサイトやブログ運営に力を注ぐことができます。
ぜひ試してみてください。
ここまで読んでいただきありがとうございます。