
ワードプレスでテーマを削除しようと思ったら、テーマ一覧の管理画面に削除ボタンがありません!!!FTPとやらで消さないといけないの…?
この記事ではワードプレスのテーマを管理画面から削除する方法をご紹介します。
ワードプレスでテーマのデザインを確認するために無料テーマをたくさんインストールしてしまったり、デフォルトでインストールされているテーマを削除したい時ってありますよね。
いざインストールテーマの一覧画面を見て削除ボタンがない!と思った方は落ち着いて、こちらの記事を読んでいただきたいです。
ワードプレスでテーマの削除ボタンはここにある!
ワードプレスのテーマの削除ボタンはワードプレスメニューの「外観>テーマ」で表示される画面にはありません。
しかしテーマの削除が管理画面からできないわけではないので、安心してください。
ワードプレスのテーマ削除方法
ワードプレスのテーマ削除ボタンは「テーマの詳細」画面にあります。
- 外観>テーマ削除したいテーマを選択削除したいテーマにマウスを載せる
- テーマの一覧テーマの詳細を押すテーマの説明が表示される
- テーマの詳細削除ボタンを押す画面右下の「削除ボタン」を押す
- ポップアップの表示警告文を確認「OK」を押す
ワードプレスのテーマを削除する時の注意点
ワードプレスのテーマを削除する時は以下のことに注意が必要です。
- FTPは極力使わない
- すでに設定したテーマを変更する場合は変更前のテーマをすぐに消さない
それぞれ詳しく解説します。
FTPは極力使わない
ワードプレスのテーマを削除する時には、FTPは極力使わず管理画面から削除をします。
もし管理画面が開けない場合で、適用しているテーマが原因の場合はFTPから削除するしかないこともあります。
ただしFTPを使い慣れていない人やワードプレスのファイルの構成まで詳しくない人がFTPを使うのはおすすめできません。
以前ご相談を受けた方は必要なフォルダを丸ごと消してしまい、ワードプレスで作ったサイトの表示がされないということがありました。
またワードプレスはほとんどのことが管理画面からできるため、FTPを使う必要がない人がほとんどです。
FTPは緊急事態用と考えて、まずは管理画面から操作できないか、を考えてみてください。
すでに設定したテーマを変更する場合は変更前のテーマをすぐ削除しない
※過去に設定をしたことがないワードプレステーマを削除する場合は、この注意点は当てはまりませんので読み飛ばしてください。
すでにテーマを設定していてワードプレスのテーマを変更する場合、変更前のワードプレスのテーマを削除すると設定内容はバックアップをとっていない限り戻せません。
すでに設定したワードプレステーマから別のテーマへ変更する時などがこちらに当てはまります。
ワードプレスはテーマの変更をしても前のテーマがサーバーに残っていれば、変更前のテーマを再適用すればデザインなどを戻すことがでいます。
テーマがあまりしっくり来ない、もっと良いテーマにしたいと思って変更した場合、変更した後のワードプレステーマで表示が崩れてしまうなどトラブルが起こる場合があります。
そんな時でもひとまず変更する前のワードプレステーマがサーバーにあれば、それに変更することで一旦変更前の状態に元に戻せます。
完全にワードプレスのテーマを削除ボタンでサーバーから削除してしまうと、これができなくなってしまいます。すでに設定していたワードプレステーマを削除する時は、新しいテーマで表示崩れがないかを確認してから削除するのが安全です。
ワードプレスから使っていないテーマを削除するメリット
ワードプレスから使っていないテーマを削除するメリットは、こちらの3つ。
- 余計な作業が減る
- セキュリティのリスクが下がる
余計な作業が減る
ワードプレスでいらないテーマを削除しておくことは、余計な更新通知を受ける必要がないことに加えて、テーマを更新する余計な作業の軽減にもなります。
ワードプレスでのブログやホームページの管理は意外にこういった作業が細々あるので、できるだけ作業の数を減らしておく方が管理もしやすくなります。
セキュリティのリスクが下がる
ワードプレスで不要なテーマが増えてテーマの更新も止まってしまうと、セキュリティのリスクが上がります。
逆をいうとワードプレスで使うサーバーにあるテーマ、プラグインなどは常に新しいバージョンにしておくことで攻撃のリスクを下げられるのです。
テーマやプラグインなど定期的な更新が行われるのは機能の改善の意味もありますが、こういったバージョンの更新は日々出現してくるリスクにも対応するためでもあるのです。
これまで受けたワードプレスご相談では、ワードプレスがわからない人ほどテーマやプラグインの更新をしていない人が多いです。
おそらく「ワードプレスがわからない→放置してしまう→更新の通知も放置」という状態なのだと思います。

更新、更新って言われるけど、一体何をすればいいのかわからないっっ(泣)
こういう方でも不要なテーマを削除しておけば、更新通知も作業も減らせる上リスクまで減らせるのです。
まとめ:ワードプレスのテーマは管理画面から消せる!
ワードプレスのテーマが一覧画面からすぐに消せないのは、間違えて削除してしまわないようにするためだと思います。
ワードプレスは何かしらのテーマがないとデザインがない状態なので、うまく表示ができません。
そのため適用しているテーマを万が一消してしまった場合、運営しているサイトが表示されなくなってしまいます。
この記事で紹介した方法以外にFTPで削除する方法もありますが、サイト管理初心者さんはなるべくFTPを使わずワードプレスの管理画面から操作する方法を探すとトラブルを避けることができますよ。