
ワードプレス(Wordpress)で色々な設定が終わってやっとコンテンツ書くぞー!!、といざ本文を入力してプレビューしたら、「404 Not Found」と表示された…(泣)
新しくブログを自作している方は設定が終わり、これでようやく記事が書ける!と思った瞬間、良くわからないトラブルが起きると本当に泣きたい気持ちになりますよね。
この記事ではワードプレスで記事のプレビューをしたら表示ができないトラブルについて、1番最初にやるべき最も簡単な対処法をご紹介します。
phpファイルなどを修正することもないので初心者さんでもできて、うまくいけば3秒で直る方法です。
ワードプレスで記事プレビューをした時に、以下のようなエラーが出ている人は参考にしていただけると思います。
- 「404 Not Found」
- 「ページが表示できません」
- 「プレビューをする権限がありません」
ワードプレスでプレビューが表示されない時に最初にやるべき対処法
ワードプレスの記事プレビューが表示されない場合、まず最初に1度ワードプレスからログアウトし、ログインをし直してみてください。
ただ右上の「こんにちは、●●さん」と書いてある箇所からログアウトして、ログインし直すだけ。
え、たったそれだけなの?と思われるかもしれませんが、1番手っ取り早く、1番簡単で安全に直る方法です。実際に私もこの方法でなんの問題もなくログインし直した後は、普通のプレビューが表示されました。
私が投稿プレビューが表示できなくなった時にやったこと
私の場合はワードプレスのプレビューが表示されなかった直前の動作は、URLをちょこっといじった時に発生しました。
過去さくらインターネットのレンタルサーバーでは、ワードプレスのインストールがURLではなく、その下の任意のフォルダにインストールされるような仕様になっていました。
どういうことかというとワードプレスで作ったサイトのURLは本来「https://akkoworks.com/(トップレベルドメインと言います)」で表示させたいところ、「https://akkoworks.com/sample/」となってしまいます。
このように「/sample」がついてしまうと、検索画面に「https://akkoworks.com」でアクセスしてもブログは表示されません。きちんと最後の「/sample/」までつけないとアクセスができないのです。
普通に運営するだけならこの形でまったく問題がないのですが、アドセンスを申請する場合はきちんとルートドメインでサイトが表示できるようになっていないと審査が通りません。
そのため余計な「/sample(サブディレクトリと言います)」がくっついたURLを、トップレベルドメインで表示させようとしてこのような現象になりました。
ワードプレスの投稿、固定ページのプレビューできなかった時の状態はこちら↓
サーバー:さくらインターネット
発生前にやったこと:ワードプレスのインストール後、「設定>一般>サイトアドレス(URL)」を変更
公開済み、公開後のページの表示は問題なし

もし似たような設定でプレビューが表示できなくなってしまったなら、ログインし直しで通常に戻る可能性が高いです!
※2019年10月21日追記
さくらインターネットのレンタルサーバーでは、新しい管理画面へ変更している途中です。そのため新しい管理画面を使えばワードプレスのインストールもこんなに面倒なことはしなくて良くなりました。
【上級者向け】プレビューができない詳しい原因
初心者さんはここのパートはちょっと難しいと思いますので、読み飛ばしてください。
ワードプレスでプレビューが表示できなくなる詳しい原因は、ユーザーの権限をチェックする認証用ユニークキーが認証変更前のサブディレクトリを含めたURLのものであり、トップレベルドメインのものではなかったからだと推測しています。
私がワードプレスのプレビューが表示にできなくなってしまった時に調べたサイトには、「wp-config.php」を修正するとあり、それでプレビュー表示が直る理由は、
wp-config.php内に記載されている認証用ユニークキーを設定しなおす事によって既存の全てのcookieを無効にできます。
引用元:WordPressで下書きの時にプレビューが表示されない場合の対処法 | OH! Tom
とありました。
「wp-config.php」とは、ワードプレスのデータベース接続などの権限関連ファイルで、私の設定しているワードプレスの場合は、wp-config.phpの中の認証用ユニークキーの記述は特定の値の記述ではなく、変数が書かれています。
変数ならばログインし直すことで自動的にワードプレスが認証用のユニークキーを発行し、ブラウザ側のcookieを更新しなおすのでは…?と試してみたところ、うまく行きました。
サブドメインの/sample/からトップレベルドメイン(このサイトではakkoworks.com)に変更したので、ブラウザとワードプレスのデータベースなどでwp-config.phpから発行された認証キーが変わってしまったことが原因なようです。
ワードプレスでプレビューが表示されなくなったらログアウト!
投稿で記事がプレビューされなくなったら、1度管理画面からログアウトしてログインをし直してみてください。
次のいずれかに当てはまるなら、これで直る可能性が高くなります。
- 直前にサイトアドレスの変更をした
- 記事のプレビューボタンを押すと「404 Not Found」「このページにアクセスする権限がありません」「プレビューを表示できません」と表示される
- 普通にブログにはアクセスできる
他のサイトには「php」と書かれたファイルを修正するやり方も書かれていますが、初心者さんはphpをうっかり更新してしまったことで、ブログ全体が表示されない2次被害になっている人もちらほら見かけます。
できればそう言った修正は最後の手として考えていたほうが、ワードプレスのトラブルも減るのでまずは管理画面でできることで直らないかトライしてみてくださいね。